絵をはじめて5年。
少しずつご依頼もいただけるようになり、ありがたいことにとても充実した毎日を過ごしています。
ただ、私も昨年30歳となり、少しずつ健康にも気を付けたいところ。
人生の先輩方には「まだまだ若い!」と叱咤を受けそうですが、とはいえ20代前半の頃から考えると、少しずつ体の変化を感じています。
運動はもちろんですが、食生活も改善したいという思いが強くなってきました。
時間重視の食事
私の生活において、家事や食事などの生活全般の優先順位は低くなってしまいがち。
健康も気になるし、好きなものも食べたい。
でも時間をかけたくない、というのが今の気持ち。

平日は炭水化物とタンパク質が食事の中心です。
お米はまとめて炊いて冷凍しているので、ごはんをレンジで解凍して肉や魚を焼いただけで準備ができます。
調理時間は10分程度。
味付けは毎回ほとんど同じ。
たとえば肉を焼くなら、砂糖と醤油で甘辛くするか、塩と胡椒でシンプルな味付けをするという2択。
洗い物を減らすために、ごはんは冷凍しているパックのままか、おかずとのワンプレートにすることが多いです。
ただし、パックはシンプルで見た目も悪くないものに。
見た目を損なうと楽しみの食事が台無しになってしまうので、そこは気を付けています。
野菜を食べる工夫
年齢を重ねるにつれ、以前より野菜が好きになってきました。
健康のことも考えると野菜は多く取り入れたいですね。
ただ、私の買い出しは週1回程度。
一人暮らしだと野菜は傷みやすいので敬遠してしまっています。
なので、まとめて切っておいたものは冷凍して保存したり、お鍋で大量消費するなど、工夫しながら取り入れています。
時間を重視していると「野菜でもう一品」という気持ちが薄れてしまいがち。
どうしても炭水化物が中心の食事になってしまうので、毎日は難しくても意識的に野菜のたくさん摂れる料理を作りたいと思います。
【追記】野菜を取り入れるバリエーションを増やしました
最近、やっぱり野菜が少ないなと思い、インスタント味噌汁を自作しています。
味噌、白だし、乾燥わかめ、小口ネギ(冷凍)、しょうが(チューブ)などをマグカップに入れてお湯で溶いただけの味噌汁です。
簡易的ですが、自分が食べるだけならこれで十分です。
理想の野菜摂取量には全然足りていませんが…
あと、以前は朝食は食べない派だったのですが、今は朝に冷凍フルーツを少量食べるようになりました。
単純にフルーツが好きなだけなのですが、カットフルーツを小分けに冷凍して食べています。
朝は空腹で食べる、というわけではないので、ほんの少しで十分です。
それでも足りないと野菜ジュースやサプリを飲むときもあります。
野菜ジュースなどは糖分が高いと言われてますので、ほどほどに利用できたらいいですね。