おしゃべりな画家、久遠青です。
Twitterでは仲間内から社畜として恐れられていた(?)青ですが
5年半続けていた会社員生活とおさらばしてフリーランスになりました!
もう社畜とは呼ばせないぞ!!
そんなわけで意気揚々と会社員を辞めたわけですが、一番の心配はお金です。(直球)
この際だからと、フリーランスになるにあたって
今まで使っていた銀行口座やクレジットカードの見直しをしました。
そんなタイミングで
私が愛用していたじぶん銀行の制度「じぶんプラス」の特典内容が
2018年12月1日以降、変更がされることになりました。

クリエイターにとってお金のことは死活問題です。
なので今回はクリエイター目線全開で
制度改定後のじぶん銀行をメリット・デメリットでまとめました。
フリーランス後の口座選びに悩んでる方や
「じぶん銀行が気になってる!」という方はもちろん
au愛用中のユーザーの方もぜひ知っておいてください。
ステージ別特典内容の変更
携帯会社auが運営している「じぶん銀行」では、じぶんプラスというステージ制を導入しています。
そのステージ別の特典が変更になりました。


じぶんプラス4~5に関しては「他行宛振込手数料」の無料回数が増えました!
「じぶんプラス4」月3回→月8回に変更
「じぶんプラス5」月5回→月15回に変更
これはイベントや展示会の参加費など、
お金を振り込む機会の多いクリエイターにとっては嬉しいですね!
その一方で、
「じぶんプラス1」はATM入金&出金手数料の無料回数特典が廃止されます。
特に注意する点は自分の口座に入金するのですら有料になるということです。
おいおいまじかよ…
これまでは急に入用になったときのために少額を入れていて
必要になった時はコンビニで出金したり振り込んだりしていたのですが
そういう使い方はするなということでしょうか…
じぶんプラス1では入金すら手数料が必要なので、かなり厳しい。
auユーザーへの特典も特に無いです。。
ステージ判定基準の変更
さらにステージ判定基準も変更になり、厳しくなっています。
私も今までステージ2で細々と利用していたのですが、
今回の改定でステージ1になります…つらい…

取引条件Aについては以下の通りです。
金を使えってことなんですかね。なんだかガックリきました。


じぶん銀行を利用するメリット・デメリット
◆メリット
・セブン銀行のATMが使えるのでコンビニ(セブンイレブン)で入出金可能で便利
・「じぶんプラス2」以上であれば月3回以上、出金手数料が無料
・「じぶんプラス4」以上であれば月8回以上、他行への振込手数料が無料
◆デメリット
・auユーザーへの特典がない
・10万円以下の預入だと自分の口座に入金するだけで手数料(108円~)がかかる
・100万円以下の預入では他行と比べてのメリットがない
今回の改定は「金持ち優遇」というのが顕著になったなぁ~と感じています。
じぶん銀行に関してはauユーザーへの特典が何もないので、
10年以上auを使っている超ヘビーユーザーの私としてはモヤモヤ。
長年auを愛用していたauユーザーとしては悲しい限りですが
じぶん銀行の口座に大きな金額を用意できなければ利点が全くないので
使い方によっては解約もやむなしでしょうか。
逆に、常に100万円以上を預けていられる余裕のある人で
他行への振込が多い人にとってはかなりメリットがあると言えます。
貯蓄に余裕のある方はじぶん銀行に口座をつくってみてはいかがでしょうか?