画家として活動しています、久遠青です。
以前、私が入っているオンラインサロン『前田デザイン室』で
noteを使った自己紹介が流行っていて、noteに自己紹介を書きました。
せっかくなのでnoteを活用したい!ということで、
画家として、フリーランスの絵描きとしてやっていくために動いたことを
活動実績として毎月noteにまとめることにしました。
noteとは?
文章や画像、音声ファイルの記事(ノート)を簡単につくり、
つくった作品を手軽に売り買いすることができます。
フォローやコメント、お礼のメッセージを使って、 ファンとのコミュニケーションも可能です。
また、複数のノートを束ねるマガジン機能で、 小説の連載媒体、写真集、音楽アルバム、
ファンクラブとしてもご利用いただけます。
ということで、noteは記事ごとに有料のコンテンツとして販売・購入ができる
鍵付きブログのようなものです。
noteの利用者はライターや漫画家など、さまざま。
漫画やイラストなどもコンテンツとして発表できるようです。
私は挿絵程度にイラストも載せてますが、基本的には文章メインで使っています。
私の周りだとデザイナーをしている方がnoteを利用していて、
それがすごく面白い!
けど、ジャンル問わず誰でもnoteつくれるんですよ。
#前田デザイン室 ではnoteで自己紹介するのが流行ってるみたい。
私も自己紹介リレーに便乗するべく、自己紹介をつくってみました。https://t.co/je8tNdqzM8— 久遠青@水彩作家 (@blue_ak) 2018年5月23日
最初は自己紹介で使ってみました。
noteはパソコンで編集がメインだと思うけど
スマホでもアプリがあるので記事を書けるのでとってもお手軽。
ただ、有料記事の公開はパソコンでしかできないので注意です!
なぜ実績を公開するのか?
単純に私が記録魔だからというのもありますが(笑)
素人の絵描きさんで
「どうしたら絵を描く仕事ができるのか?」
って悩んでる人って実は多いと思うんです。
でも、世の中で活躍しているイラストレーターや画家が
実績をつくるためにどんな活動したかって、知る機会が少ないんですよね。
なので、今からリアルタイムで記録しておけば
①自分がどんな活動をして
②どういう効果があり
③どのように結果に繋がったのか
というのが、あとからでも細かい部分まで全部わかるよね!
と思って記録することにしました。
実際に自分がフリーランスになったあとも
活動内容と結果がわかれば自分の強みや、苦手なことも分析できるので
これからどのように活動するのかを考える上で参考にできます。
ついでに、誰かがnoteを読んだことで勇気を持って活動してくれたり
成功してくれたらうれしいな~とも思っています。
無料で活動実績を公開中
すでに2018年5月分から、活動実績を公開しています。
毎月noteで活動実績を報告することにしました。
とりあえず10月にフリーランスになるまでは、会社員のままどんな活動したのかを記録したいと思います。https://t.co/omz4ze3aMt— 久遠青@メルメリィ両日【A14】 (@blue_ak) 2018年6月2日
今のところ5月だけですが、これを毎月やっていこうと思います。
今は本業があって限られた時間での活動ですが
「これから自分がどうなりたいか」を意識して活動をしているから
仕事に繋がったり、Twitterでフォロワーさんが増えたりしているのだと思います。
ほとんどお金にならない、とても小さな実績かもしれませんが
私にとっては忙しい中でも活動を続けていく活力になっています。
この活動実績は有料にするつもりはありませんので
もしクリエイターとしてどう動いたらいいのか悩んでいたら
ぜひ覗いてみてください。
私も絵描きとしてまだまだ志半ばですが
少しでもクリエイターを目指す人のお役に立てればと思います。