水彩作家さんは水彩紙の保管はどうされているのでしょうか。
ポストカードとかSMサイズくらいなら小さいのでいいのですけど、F8などの大きなサイズの紙の保管場所に困っていました。
(※F8…絵画のサイズで、A3より大きいくらい)
我が家にはすでに無印良品の棚があるので、そこにすっぽりはまるサイズで、水彩紙を立てて収納したい…
市販で理想のものがなかったので、DIYすることにしました。
理想の水彩紙ストッカーづくり
↑理想の棚の使い方と設計図(?)
材料は写真を撮るのを忘れてしまったのですが、すべてダイソーで購入しました。
【材料】
・すのこ ×4枚
・木の板
・ネジ
・接着剤(ネジで止める前に固定します)
・プラスドライバー
※置き場所に必要なサイズは先に測っておきましょう
材料費は700円です。(工具は除く)
底板も、すのことサイズの合う木の板がダイソーにあったので、木のカットは必要なく、ノコギリは使いません。
100均の木は柔らかいので、加工しやすいです。
電動ドライバーか、もしくは「自力で頑張るぞ!」という気合いがあればプラスドライバーでも作れます。
硬い木を使う場合は、あきらめて電動ドライバーを使ってください。
私はプラスドライバーでがんばりました。
自分で書いた設計図通りに組み立て、ネジで固定します。
こんな感じにできました。
実際に使ってみて【感想】
すべて立てて収納できるので、省スペースで収まります。
平置きすると上に重なって、引き出すときに上の紙が邪魔になります。
また、平置きだと上部にデッドスペースができるのが嫌だったので、ストッカーを作ってみて正解でした◎
紙の保管だけなら強度も問題なさそうです。
奥に木の棒を1~2本くらい補強として入れてもいいかもしれませんが。
ただ、今思うとストッカーを引き出せるようにしておけばよかったかも。
すのこの足になってる部分をカットしてキャスターにするのがいいかもしれません。
ダイソーでキャスターを買えば、キャスターのサイズによって100~400円くらいでしょうか。
ノコギリもダイソーで購入できますし、私は持ってますが、ドライバーもダイソーで販売されていますね。
作る材料も工具もすべてダイソーで完結できますね。
キャスター付けて、材料費1,000円前後。
工具を揃えても、1500円以内で作れますね。
***
私は水彩紙の保管に使用していますが、同じように段ボールストッカーとしても使えそうですね。
最初は水彩紙の保管用に段ボールストッカーを探していました。
けど、薄型のストッカーって無いみたいなんですよね。
水彩紙と違って段ボールはかさばるから、仕方ないのでしょうか…
スペース的に問題ない方は、段ボールストッカーでもいいかもしれません。
保管場所に困ってる方は、ぜひDIYも検討してみてください。